能《二人静》大槻文藏 大槻裕一
演目
能《二人静》
春の吉野山を訪れた僧が、静御前ゆかりの地で読経をしていると、菜を摘むために現れた一人の娘が涙を流し、自分の為に写経をしてほしいと伝える。やがて娘は、自分が静御前の霊に憑かれていることをほのめかし、夜に再び現れると告げて姿を消す。夜になると、静御前の霊が娘にのりうつり、源義経との別れ、鎌倉で舞を命じられた時の悲しみを語り出す。霊と娘は一体となり、「二人の静御前」として舞いながら、かつて義経の前で舞ったときの情景を再現する。その舞を通して、静は義経への執着を昇華し、やがて成仏して消えていく。
出演
能《二人静》
里女・静御前 大槻文藏
菜摘女 大槻裕一
勝手明神の神職 福王知登
笛 斉藤敦
小鼓 清水晧祐
大鼓 山本哲也
後見 赤松禎友・武富康之
地謡 上田拓司・上野雄三・山本博通・寺澤幸祐・山田薫・上野雄介
大槻 文藏(おおつき ぶんぞう)
能楽師シテ方観世流
重要無形文化財個別指定保持者(人間国宝)
お席について
特別さじき席(公演の日だけの特別なお食事付き)
受付/16:30~ 開演/17:30 終演後お食事能舞台に近いお席でご鑑賞いただきます。
終演後には公演の日だけの「和牛ヘレ&ロブスター特別コース」をお召し上がりいただきます。
料金/22,000円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)
追加5,500円でお食事を「神戸ビーフロース特別コース」へ変更いただけます。
料金/27,500円(さじき席鑑賞代、お食事代を含みます)
レストラン席(公演の日だけの特別なお食事付き)
受付/16:30~ 開演/17:30 終演後お食事レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
終演後には公演の日だけの「和牛ヘレステーキ特別コース」をお召し上がりいただきます。
料金/18,000円(レストラン席鑑賞代、お食事代を含みます)
レストラン席(後日ご利用可能なお食事券付き)
受付/17:00~ 開演/17:30レストラン内(能舞台正面)でご鑑賞いただきます。
公演日翌日以降から1年間使用可能な黒毛和牛ロースステーキコース食事券付き
※当日のお食事はございません
料金/12,000円(レストラン席鑑賞代、お食事券代を含みます)
ご予約方法
令和7年6月6日(金)10時よりネット(オンラインチケットPeatix)にて先行受付を開始します。
また、7月1日(火)10時より電話( 0120-711-863 )での受付を開始いたします。
※チケットご購入後のお客様都合による変更・キャンセルは承れませんので、ご了承ください。
※お電話でご予約された方で、当日チケットをご持参されないお客様はご入場できませんのでご注意ください。また、ネット購入された方は、スマートフォンで購入結果を表示、またはメールを印刷してご持参ください。
※お客様の個人情報に関する取り扱いは「プライバシーポリシー」をご覧ください。
※入場は小学生以上です。(お子様向けの料金設定はございません)
※公演中の撮影・録音・録画はご遠慮ください。
※事情により内容変更、延期、中止の場合がございます。
オンラインチケットPeatixでの販売(令和7年6月6日(金)10時より)
お電話(令和7年7月1日(火)10時より)
〈代金引換ご希望のお客様〉
チケット代金に加え、クロネコヤマト送料(税込770~1,430円、地域により異なります)を別途頂戴いたします(代金引換手数料は当社負担)。
お届けは令和7年9月2日(火)~7日(日)のご指定の日時での配達となります。
〈来店受取ご希望のお客様〉
お申し込み後、翌日以降・できるだけ近い日程にて、三田店(兵庫県三田市)にご来店にて、チケットの引き取りをお願いいたします。
なお、2週間以内にお越しにならない場合はキャンセルとさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。